あれしあ

電子観望やってみた

【電子観望・完全ガイド】反射望遠鏡でアンドロメダ銀河M31を見る

電子観望の実際の手順を紹介します。導入する天体は秋の夜空で最も有名なアンドロメダ大銀河です。望遠鏡のセッティングから導入、電子観望までを詳しく紹介します。使用する機材はスカイウォッチャー製ニュートン式反射望遠鏡azgteP130とPlayerOne製のCMOSカメラceres-cです。電子観望の具体的な手順の参考にしてください。
ベランダ天文台

uranus-cで秋のベランダ天体観測、NGC銀河をやっつける!

ベランダ天文台で秋の電子観望の報告です。見える範囲が限られているのでNGC銀河ばかりです。なかには掘り出し物がありますよ!
電子観望の説明と必要機材

【即納品で徹底比較】はじめての電子観望CMOSカメラ

電子観望に使用するCMOSカメラの比較記事です。現状おススメしたい機種が半年以上在庫切れ状態が続いています。即納品でおススメに近い性能とコスパを持つ商品を選びました。検討材料にしてください。
おすすめの天体望遠鏡

【見たい天体から考える】はじめて天体望遠鏡を購入する方法!6選

天体望遠鏡を購入するためには自分がこれから見たい天体をはっきりさせましょう。そして望遠鏡をどこで使いどんな観測をしたいのか考えてみれば、相応しい望遠鏡が見えてくるのではないでしょうか。
おすすめの天体望遠鏡

電子観望マニアが教える!初心者におすすめ天体望遠鏡9選【土星の環が見える】

電子観望におすすめの望遠鏡9点を金額、性能、特徴を詳細に比較検討しました。はじめて天体観測するひとや初心者にも最適な屈折望遠鏡2機種も紹介しています。
天文趣味のいろいろ

初心者が天体望遠鏡で土星の環を見る【見え方解説】予算は13900円~

天体望遠鏡で土星の環を見るための機種と方法にかんしてスコープテックのラプトル60とアトラス60をおすすめしています。土星の見つけ方、見方、観測ポイントの解説をした記事です。
天体望遠鏡についての説明

反射望遠鏡の光軸調整【初心者の電子観望に必読!】

反射望遠鏡で必須の光軸調整について手順と注意事項の画像を入れて説明。
天体望遠鏡についての説明

天体望遠鏡のしくみ【構造と性能解説】

市販されている天体望遠鏡の構造とその特性について説明。電子観望、眼視観測、天体写真に対応できる機種の選択のお手伝いができる記事です。
ドブソニアンで電子観望【スカイウォッチャーDOB GOTO 12】

ドブソニアン望遠鏡DOB GOTO 12【電子観望と惑星の高倍率観測に使用】

スカイウォッチャーのドブソニアン望遠鏡DOBGOTO12の詳細解説です。電子観望で銀河、星雲、星団を観測したり、高倍率で土星の環、木星の大赤斑の観測ができます。大口径で高性能ですがコスパの良い望遠鏡です。
ドブソニアンで電子観望【スカイウォッチャーDOB GOTO 12】

ドブソニアン望遠鏡で電子観望したDSO(銀河、星雲、星団)

スカイウォッチャーのドブソニアン望遠鏡を使って電子観望したDSO(銀河、星雲、星団)のスクリーンショットをアップしました。
天体望遠鏡についての説明

天体望遠鏡の選び方:経緯台vs.赤道儀【自動導入自動追尾機能付き】

天体望遠鏡の架台の2種類、赤道儀と経緯台の解説。自動導入、自動追尾、手動など構造、タイプ、メーカー、各製品も紹介。
天体望遠鏡についての説明

超絶重要!天体望遠鏡の選び方【基本解説】電子観望・眼視観測にも使える

ここは重要!初心者におすすめしたい電子観望にも眼視観測にもに使える望遠鏡の選び方解説!望遠鏡を初めて買う方は必ず検討すべきポイントをおしえます。
天文趣味のいろいろ

天体望遠鏡でDSO(銀河・星雲・星団)を見る方法【天体観測のやり方】

膨大な数があるDSO(銀河、星雲、星団)ですが非常に暗い天体のため、なかなか満足した観測はできません。そんなDSO(銀河、星雲、星団)を観測するために必要な天体望遠鏡とそのやり方そして観測ができる天体についても語っています。
電子観望やってみた

画質と操作性を比較:反射望遠鏡で観測【ceres-cとuranus-c】

電子観望用のCMOSカメラとしては最安値と思われるceres-cとuranus-cの画像比較の記事です。夏の代表的な散光星雲4個をそれぞれ電子観望したスクリーンショットです。それぞれの写り具合を比べてください。厳密に設定条件を合わせたものではないので軽い参考程度です。
CLSフィルター

CLSフィルターの効果について【夏の散光星雲はどう見えるのか?】

SVボニーのCLSフィルターを使って電子観望した効果についての記事です。M20三裂星雲とM16わし星雲を電子観望してノイズや発色について考えてみました。