2024-04

天体望遠鏡についての説明

天体望遠鏡のしくみ【構造と性能解説】

市販されている天体望遠鏡の構造とその特性について説明。電子観望、眼視観測、天体写真に対応できる機種の選択のお手伝いができる記事です。
電子観望やってみた

電子観望遠征記2024年4月北天の銀河たち【ceresとuranus比較】

光害の影響を避けて山間部まで遠征して電子観望しました。空が暗いので弱い光も取り込んでくれます。
天文趣味のいろいろ

天文趣味は望遠鏡だけじゃない、こんな観測方法もあるぞ【紫金山・アトラス彗星が肉眼で見えるかも!】

紫金山・アトラス彗星が肉眼で見えるかも!の記事を追加しました。望遠鏡を使わない天体観測の紹介記事です。望遠鏡がなくても宇宙の神秘とロマンが楽しめます。まずは星空に親しみましょう。
天文趣味のいろいろ

【望遠鏡2機種の眼視観測の比較】夏の散光星雲、球状星団と惑星状星雲

夏の代表的な散光星雲、球状星団と惑星状星雲を望遠鏡と双眼鏡を使った眼視観測でどのように見えるかを語りました。
電子観望やってみた

プロジェクターで電子観望やってみた!【春の銀河祭り】

DSO(銀河、星雲、星団)の電子観望をプロジェクターを使って100インチのスクリーンに投影しました。春の銀河をベランダに望遠鏡を設置して室内から迫力面点で電子観望を楽しんだ話。
自動導入とアライメントについて

【検証】自動導入の精度とアライメントについて【ceres-cと焦点距離650ミリで電子観望】

小さなセンサーサイズのCMOSカメラを使うときに、いちばん苦労する自動導入経緯台を使った天体の導入についての記事です。条件を揃えた正確な検証ではありませんが多少の参考にはなると思います。自動導入経緯台であれば近い性能だと思います。※このサイ...
ドブソニアンで電子観望【スカイウォッチャーDOB GOTO 12】

GOTODOB12ドブソニアンで遠征して電子観望した報告

山間部にGOTOドブソニアン30センチを持って遠征した電子観望の記録です。目標はDSO(銀河、星雲、星団)で条件の良い環境でめいっぱい天体観測を楽しみました。